日本のメーカー

マルスウイスキー 岳樺【レビュー】

今回は、国分北海道オリジナルブランドマルスウイスキー 岳樺をレビューします!

ストレート・ロック・ハイボールで評価しますので、家飲みの参考にしてくださいね♪

このウイスキーを3行で!

オレンジやアプリコット、ドライフルーツのような香味が特徴

オススメの飲み方は、ロック


北海道エリア限定販売の100%モルトウイスキー

〈基本情報〉

商品名:マルスウイスキー 岳樺

生産地:日本

種別:ブレンデッドモルト

度数:43%

価格:5,500円くらい

〈概要&テイスティング〉

マルスウイスキー岳樺は、国分北海道オリジナルブランドのブレンデッドモルトウイスキーです

ブレンデッドモルトウイスキーとは、複数蒸溜所のモルト原酒のみをブレンドしたウイスキーのことで、ブレンデッドウイスキーとは違いグレーンウイスキーは使用されていません

一般的にモルトウイスキーは力強く個性的な原酒、グレーンウイスキーは軽くて穏やかな原酒となりますので、モルトウイスキーのみ使用したこの岳樺は、どちらかといえば力強く個性的なキャラクターのウイスキーと言えそうです

ただ、モルトウイスキーの中にも穏やかなタイプのものもありますので、ブレンドされている原酒次第ですね( ´ ▽ ` )

さて、国分北海道は1949年創業の酒類・食品卸売業者さんで、地域に根付いたさまざまなオリジナルブランド商品の開発も行われているそうです

今回ご紹介する岳樺は、シングルモルト駒ヶ岳ツインアルプスなどで有名な本坊酒造との共同開発品で、北海道エリア限定販売のウイスキーとなっています

道民の嗜好に合うように複数のモルトを厳選して作り上げた100%モルトウイスキーとのことですが、、、、

道民の嗜好ってどんな香味なんでしょうね?

このウイスキー自体はハチミツやドライフルーツのような香味が特徴のようですが、それが道民の好みなんでしょうか?

気になります( ´ ▽ ` )(煽ってないです、単純な疑問です)

なお、岳樺とは北地や高山の最上部に自生し、風雪に捻じ曲げられながらもたくましく育つ、雄大な北海道の大地を象徴する樹木とのことです

樺の字をみると白樺を連想してしまいますが、岳樺自体は淡褐色とのことで、どちらかといえば赤いみたいですね

北海道以外でも亜高山に自生しているようなので、今度山登ったら探してみます

〈ストレート〉

マルスウイスキー岳樺

香り:
ほのかにオレンジ、ハチミツ、ドライフルーツ、ナッツ、樽香

味:
オレンジ、アプリコットジャム、ドライフルーツ、乾いた木材の風味、紅茶の渋み、白コショウ
ミディアムボディで、余韻は短く紅茶のようなしぶみと白コショウのようなスパイシーさが少し残る

しっかりとした厚みがあり、飲みごたえのあるウイスキーです( ´ ▽ ` )

やはり100%モルトウイスキーということで、ブレンデッドウイスキーにはない力強さがありますね

また、NA(ノンエイジ)品ですが未熟成感もなく、万人受けしそうなバランスの良い味わいです

口に含んだ瞬間はオレンジやアプリコット、ドライフルーツのようなフルーティさがありますが、中〜後半は甘みは引き、紅茶のような渋みとスパイシーさが味を引きしめます

特にネガティヴな要素もなく、よくできたブレンデッドモルトという印象です

〈ロック〉オススメ!

マルスウイスキー岳樺

アプリコットジャム、桃、オレンジ、ドライフルーツ、紅茶

ストレートよりも大幅にフルーティさと甘みが増します( ´ ▽ ` )

ただ、しつこさのないスッキリとした甘みなので、スイスイと飲めてしまいます

これはおいしいですね、気に入りました( ´ ▽ ` )

〈ハイボール〉

マルスウイスキー岳樺

オレンジ、アプリコット、乾いた木材の風味とほのかな渋み

フルーティでほのかに渋みのあるハイボールです( ´ ▽ ` )

甘みはほんのり感じる程度で、基本的にはさっぱりとした味わいですね

決してマズくはないのですが、特段おいしいというわけでもなく、、、

ですので、ストレートかロックで飲んだ方が良さそうです

〈総評〉

全体的にバランスが良く、万人受けしそうな味わいのウイスキーでした( ´ ▽ ` )

やはりモルト100%ということで、グレーンウイスキーがブレンドされているブレンデッドウイスキーよりは力強さがあります

ただ、だから飲みにくいという話にはならず、うまくブレンドで整えて、多くの方が飲みやすいと感じるような味わいに仕上げられている印象です

さすがは本坊酒造さん、老舗なだけはありますね

販売価格は5,000円台と決して安くはありませんが、多くの場合お土産品として購入されることを考えれば、特段高すぎるということもないのかなと

北海道内のいろいろなところ(主にお土産どころ)で販売されているみたいなので、気になった方は購入されてみてはいかがでしょうか?

〈関連記事〉