今回は、アマハガン エディション No.3をレビューします!
ストレート・ロック・ハイボールで評価しますので、家飲みの参考にしてくださいね♪
ほのかにミズナラ香を伴う、ビターな味わいのウイスキー
オススメの飲み方は、ストレート
少し割高な気もするため、一度Barなどで試飲してみることをオススメします
〈基本情報〉
商品名:アマハガン エディション No.3
生産地:日本(長濱蒸溜所)
種別:ブレンデッドモルト
度数:47%
価格:7,600円くらい
〈概要&テイスティング〉
アマハガンは、長濱浪漫ビールより発売されているブレンデッドモルトシリーズです
(稀にブレンデッドで販売されることもあります)
海外モルトを中心に、長濱蒸溜所のモルト原酒をブレンドしており、風味を最大限生かせるようアルコール度数47%でボトリングされています
今回ご紹介するアマハガン エディションNo.3は、一番初めにリリースされたエディションNo.1をベースに、ミズナラ樽で後熟を行っています
ミズナラは、日本原産のブナ科樹木で、「ジャパニーズオーク」とも呼ばれております
ミズナラ樽で熟成されたウイスキーは、お香や神社仏閣のような香りをまとうことで知られ、近年人気が急上昇中
元々は、戦中に海外からホワイトオーク樽やヨーロピアンオーク樽の輸入が困難となったため、代替品として使用されていた木材ではありますが
ミズナラ樽熟成原酒を用いたサントリーのウイスキーが評価されたことで、一気に人気に火がついた感じですね
日本のクラフト蒸溜所の多くで、目玉商品的にリリースされているのを目にする機会も多いかと思います
さて、シーバスリーガルミズナラは、あまりミズナラ感がありませんでしたが、このアマハガンはどうでしょう?
イチローズモルトMWRくらいミズナラ感があるとうれしいですけどね( ´ ▽ ` )
〈ストレート〉オススメ!

香り:
しっかりとした樽香、ほのかにレモンキャンディ、お香、ココナッツ、スパイス
味:
バタークッキー、レモンキャンディ、ほのかにココナッツ、スパイス、樽由来の苦味と渋み、アルコール由来のピリピリ感
ボディはミディアム、余韻はレモンキャンディのような甘みが少々とスパイス、樽由来の苦味が続く
エディションNo.1と比べて、ビターな味わいのウイスキーです( ´ ▽ ` )
口に入れた瞬間は、エディションNo.1と同様、レモンキャンディのようなさわやかな甘みが広がりますが
中〜後半にかけては、樽由来の苦味や渋み、ミズナラ由来と思われるスパイシーさが前へ出てきます
熟成感は、エディションNo.1と同様、そこまででもなく、短〜中熟原酒が主体のようです
なお、肝心のミズナラ感に関しては、、、
うん、ちゃんとミズナラの香りと味やーってわかるレベルではあります
ただ、前面に出てくる感じではなく、そっと寄り添っている感じですね( ´ ▽ ` )
シーバスリーガルミズナラより、もう少し強いかな?くらい
個人的には、もうちょっとミズナラ感が欲しいですが、この辺は好みの問題かな( ´ ▽ ` )
あまり強すぎると、今度はミズナラ以外の要素がわかりにくくなっちゃいますからね
〈ロック〉

乳酸、レモンキャンディ、クッキー、かすかにココナッツ、スパイス、軽く樽由来の苦味
ストレートよりもビター感が抑えられ、甘口に変化します
苦味と甘みのバランスがちょうど良くなりますので、ストレートより飲みやすいです
ただ、わたしはそれでもストレートで飲むことをオススメします
なにせ、そっと寄り添っていたミズナラが、ロックにするとほぼわからなくなってしまうので
それだと、わざわざミズナラウイスキーを飲む意味がなくなってしまいますからね( ´ ▽ ` )
〈ハイボール〉

樽由来の苦味とエグ味、軽くレモンとハチミツ、わずかにココナッツ
ありゃ、けっこう苦味とかエグ味が強調されてしまいますね( ´ ▽ ` )
薄めに作っても、舌に刺さるような苦味が残ってしまいます
苦味を除けば、エディションNo.1と同様、柑橘系のさわやかハイボールなのですが、、、
まあ、ロックと同じくミズナラ要素もなくなっちゃいますので、ストレート一択で
〈総評〉
少しお高い気もしますが、ある程度ミズナラの香味を体験できる、貴重なウイスキーでした( ´ ▽ ` )
もう、1,000円くらいお安ければねー
エディションNo.1同様、熟成感もあまり覚えないため、これで7,000円台は高いと感じてしまいます
まあ、少量生産かつミズナラ材が高額なので、どうしても価格が上がってしまうんでしょうけどね
現在、入手難易度の低いミズナラ樽熟成ウイスキーは、このアマハガンかシーバスリーガルミズナラしかないのですが
シーバスリーガルミズナラは、ほんのりしかミズナラ風味しませんし、アマハガンはシーバスリーガルミズナラの約2倍高価だしで、、、
こまったね、こりゃ( ´ ▽ ` )
あまり気軽にオススメできる価格ではありませんが、シーバスリーガルミズナラよりはミズナラ感ありますので
気になっている方は、コロナ落ち着いたらBarなどで飲んでみてはいかがでしょう?
そして、気に入りましたらボトル買いをすれば良いのではないかなーと思った所存です( ´ ▽ ` )